こんにちは。今日も仕事と遊びと表現の垣根なく一刻一刻大切に生きている私の名前はルノアールズです。
2017年6月に音楽を始めようと決めた。
決めたって言ってもそんな気構えるような感じではなかったなー。
もう何かやってないと気が触れちゃうような気がして、自分にできることを探したら思いついた感じ。
とりあえず御茶ノ水に行って、一番安い中古のアコギ(約50年前の当時5万円のヤイリギター)を購入。
メーカーの名前とか全くわからなかったからとりあえず耳で聴いていい音のギターを見つけて買った覚えがある。
もうがむしゃらに練習した。ポストに苦情の手紙が来たら、演奏する時間を決めて、ピッキングを弱くして弾こう、とか思いながら。近所の方、早朝から迷惑かけてすみません…
あっという間に指にタコが出来た。タコ嬉しかったなぁ。今でもたまにタコを眺めてる。タコタコ。
3ヶ月で6曲できたので、ライブをやるぞ!
でもどこにあるんだろ…
美容室でお客様に相談に乗ってもらったり、アドバイスしてもらったりした結果
なぜか無力無善寺にたどり着く笑
なぜだ。全く覚えてないし、わからない…
やる前にお客さんで一度行ったな。
そして、そのイベントに来月俺も出ます!ってお願いした。
ノリに任せていったものの、あの時はドキドキだったなー
そして初ライブ、の前にオープンマイク。
正直覚えてない。ちょっと前のことなのに。
出来とかどーでもよかったんだろうな。
それよりも、またライブができることに、人前で何か表現することに興奮した。
生意気に一年で100曲作る!とかぬかしたものの、結局作れず…
来年チャレンジしようかな。いや、やめよう。
でも今のところ作曲が苦に感じたことは一度も無い。これ、結構嬉しいことだし、幸せである。
録音がどーーーしても苦手なのはいつか克服したいね。
そしてある日のライブを境にライブ本数がプリッと増える。
あまり細かいことは書けないけど、自分の中で悔しさがこみ上げてこみ上げて。
あの経験が今の自分の道しるべにもなっているんだなー。
正直なかなか上手くならないし、どうしたら興味を持ってもらえるかもわからない。
わかってるけど気づかないふりしてるのかも。
でも、はじめから今に至るまでブレずに決めてるのは、
やりたい時にやる。
やりたくないことはやらない。
やらなくても何とも思わない。
変な曲ができても気にせず受け入れる。
ツイッターよりも自由に、自分の思っていることを吐き出せるアプリみたいなもの、って思いながら音楽を作ってます笑
でも音楽は人様に聞いてもらうものでもあるから、もっと楽しくさせたり、気持ちよくさせたりできる音楽が作れるといいなぁって思ってる。
俺のことを知っている人は、自由に生きているように見えていると思うけど、実は後ろめたさなしで生きたことないんだよね。
基本人のことを気にして生きてる。
気がつくと人のペースで生きてる。
生きてた、か。
きっと思い当たる人もいるのかもしれないけど、
自然に自分を一番にできている人には関係ない話だけど、
やっぱり損だよ。そんな生き方。
始める時に、まずは自分を好きになってから、周りの景色を、自分の環境を見てみようと思ったのを覚えてる。てか、そういう歌詞の歌作ったなぁ笑もう歌ってないけど。
来年はどんなこと思って音楽をやってるのかな。
僕だけではなく一人でも多くの人にとって必要な音楽が奏でられているといいなぁ。
長い。
ルノ
0コメント