昔聴いてた音楽を改めて聴く音楽をやめたのが2005年。結構昔だな。当時聴いていた音楽を今聴いている。Q and not U、The sorts、Unwound、Bloken social scene、などなど素晴らしい音楽が多すぎて消化できなかったんだろう。アウトプット出来ず、作曲に苦しんでた僕の口癖は、歌で訴えたいことが無い、だった。今振り返ると、本当その通りだったし、単純にスキル不足だった。今そのツケを返してるような感じで毎日ギターを弾き、ライブに出ている。今は訴えたいことが山ほどある。やりたい音楽も山ほどある。今聴いてもあの頃の音楽は錆びていないし、あの頃の気持ちを思い出させてくれる。もう二度と返ってこない20代は、この先報われていくんだろうなーって思...27Oct2018
アコースティックアコースティック(英: Acoustic、英語発音: [əkúːstɪk](アクースティック))は、音響の意。また、楽器本来の響きを生かした音を指し、電気楽器と対照して用いることが多い(Wikipedia より引用)一年前にアコギに出会って、アコースティックの凄さを未だに実感している。電子音と比べて一見大人しそうな楽器のイメージがあるが、アコースティックは繊細かつ過激な楽器なのだ。俺はよく、肉体的という表現をするんだけれども、肉体的なアコースティックがとても好きだ。音だけを取ると、一本のギターで鳴らす音は時に頼りないこともあるけれどその反面、頭の中で幾らでも想像することができる。ベース。ドラム。肉声。ビブラフォン。演奏を聴いている時...23Oct2018
ズ についてこんばんは。ルノアールズです。「ズっていうことは、誰かとやってるの?」とよく聞かれます。やってません笑いつか何人かでやれたらいいな、という願いを込めてズをつけたのですが、なかなかそう簡単にはいきませんね。ということで決めました!お客さんの頭の中で鳴っているドラムや、ピアノ、ベースが、俺のアンサンブルメンバーです!!いつ聴いても他の音が聞こえてくる、そんな音楽をこれからも目指して行く。ルノアールズのメンバーは、みんなです!!笑18Oct2018つぶやき
気持ちの浮き沈みについて考える生きていれば気分がいい時もあれば悪い時もある。俺は特にあるような気がして、そういうときは、なるべく人に近づかないようにしている。それでもどうにもならないときってみんなどうしてるんだろう。こないだ教わったのは、美味しいものを食べまくる。これ、なかなか良さそう。ということで、何か食べようと探して結局選んだのは、もろこし輪太郎凄い勢いで完食したけど、胃がもたれた…他にも何か美味しいものをリストアップしておこ。早く寝るっていうのもなかなか良さそうですが、歳のせいか寝られないし、六時間きっかしで起きちゃう笑部屋に入る光全部シャットアウトして高校生の頃のようにいつまでも寝てみたいなぁー。最後にミュージシャンらしく。辛いときは辛い歌を書く。これが...15Oct2018